2016年6月29日 食材 エクストラバージンオリーブオイル -ダイエットの強い味方- イタリア料理に欠かせない“エクストラバージンオリーブオイル”。ダイエット効果もあるオイルとして、今では健康・美容に欠かせない食材となっています。 エクストラバージンオリーブオイルとは? エクストラ… 続きを読む
2016年6月27日 食材 糸唐辛子 -辛くない「飾り」用の唐辛子- 料理のあしらいとしてつかわれている“糸唐辛子”。鮮やかな赤色が、料理をおいしそうに引きたててくれます。 糸唐辛子とは? 糸唐辛子とは、辛みの少ない赤い唐辛子を糸のように細く切ったものです。韓国料理… 続きを読む
2016年6月23日 メイン 炭火焼チキン -おにぎりの具としても人気- パリっとジューシーで香ばしい“炭火焼きチキン”。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも大人気のメニューです。 炭火焼きチキンとは? 炭火焼きチキンは文字通り、炭火で調理した鶏肉のことを指します。フライ… 続きを読む
2016年6月21日 食材 バリロット・ディ・ブーファラ -塩リコッタチーズの最上級品- スローフードの祭典「サローネデルグスト」で大喝采を浴びた“バリロット・ディ・ブーファラ”。塩リコッタの中でも最上級品として世界中の人々を魅了しています。 バリロット・ディ・ブーファラとは? バリロ… 続きを読む
2016年6月16日 食材 スカモルツァ・アッフミカータ -独特の歯ごたえが楽しめるチーズ- 独特の歯ごたえと香りがクセになる”スカモルツァ・アッフミカータ”。焼いて食べるとより香りが増して、おいしく食べることができます。 スカモルツァ・アッフミカータとは? スカモルツァ・アッフミカータは… 続きを読む
2016年6月14日 食材 生ハム-ほどよい塩気がサラダのアクセントに- 程よい塩気がおいしい“生ハム”。フルーツに乗せたり、ワインのお供にしたり、さまざまな食べ方ができる食材です。 生ハムとは? 豚のもも肉を塩漬けして、非加熱で熟成させた食べ物。一般的なハムと違って、… 続きを読む
2016年6月10日 食材 ガーリックオイル-簡単に作れて使い方いろいろ- ニンニクの風味がたまらない“ガーリックオイル”。パスタやピザに、ちょっとかけるだけで料理をグレードアップさせることができますよ。 ガーリックオイルとは? ガーリックオイルはその名の通リ、オイルにニ… 続きを読む
2016年6月8日 食材 ホワイトソース -パスタやシチューで楽しみ方いろいろ- 基本のソースのひとつ”ホワイトソース”。ベシャメルソースとも呼ばれ、フランス料理には欠かせない存在です。材料は牛乳・小麦粉・バターと、とてもシンプル。小麦粉とバターを炒め、そこに牛乳を加えて煮こむこと… 続きを読む
2016年6月6日 食材 刻み海苔 -密閉保存すればおいしさ長持ち- 料理の薬味としてつかわれる“刻み海苔”。和食はもちろん、近年では洋食にもつかわれるようになってきました。 刻み海苔とは? 刻み海苔とは全形の海苔を細かく切った、海苔の種類のひとつです。料理の薬味と… 続きを読む
2016年6月2日 前菜 いももち -チーズをのせると違うおいしさに- もちもちとした食感でお子様にも大人気の“いももち”。北海道の郷土料理として知られていますが、実は日本各地にさまざまな種類のいももちがあるようです! いももちとは? いももちとは丸いお団子のような食… 続きを読む