2016年12月22日 デザート ズコット -聖職者の帽子が名前の由来- ドーム型をしたケーキ“ズコット”。ふわふわのスポンジにセミフレッドやジェラートがたっぷりとはいったお菓子です。 ズコットとは? ズコットはドーム型のスポンジ生地の中にセミフレッドやジェラートがつま… 続きを読む
2016年12月21日 デザート カンノーリ -シチリアの銘菓- 映画「ゴットファーザー」にも毎回登場するお菓子“カンノーリ”。マフィアも虜にするカンノーリとはいったいどんなお菓子なのでしょうか? カンノーリとは? カンノーリはイタリアのシチリア島で発祥したお菓… 続きを読む
2016年12月19日 デザート パネットーネ -イタリアのクリスマスに欠かせない菓子パン- イタリアの冬の風物詩“パネットーネ”。このパン菓子はクリスマスの時期になるとどの家庭も購入する伝統のお菓子です。 パネットーネとは? パネットーネはイタリアの伝統的な菓子パンです。北イタリア・ミラ… 続きを読む
2016年12月16日 食材 ガレ・ド・ラ・ロワール -ロワール川の小石をイメージして作られたチーズ- 室温に戻すだけでとろっと溶けだす“ガレ・ド・ラ・ロワール”。白カビタイプのチーズのような、見た目と濃厚さを楽しめます。 ガレ・ド・ラ・ロワールとは? ガレ・ド・ラ・ロワールはフランスのロワール地方… 続きを読む
2016年12月14日 食材 ピエダングロワ -まろやかな味わいが特徴のチーズ- クリーミーな味わいの“ピエダングロワ”。強そうな印象の名前ですが、その印象とは裏腹にとっても食べやすいチーズに仕上がっています。 ピエダングロワとは? ピエダングロワはフランスのブルゴーニュ地方で… 続きを読む
2016年12月12日 食材 マロワル -上級者向けのチーズ- ザ・ウォッシュタイプのチーズというほどの強烈な臭いの発する“マロワル”。1000年も前からつくられている北フランス伝統の味です。 マロワルとは? マロワルはフランスのティエラッシュ地方にある、マロ… 続きを読む
2016年12月9日 食材 マニゴディーン -中がとろとろのチーズ- エセピアの樹皮で巻かれて熟成させる“・マニゴディーン”。AOCに認定されているモンドールと似た製法でつくられいるチーズです。 マニゴディーンとは? マニゴディーンはフランスのサヴォア地方でつくられ… 続きを読む
2016年12月7日 食材 タランテー -アーモンドのような香りが特徴のチーズ- フランスの山間でつくられている“タランテ-”。ヤギの乳が搾乳できる春~夏にかけてつくられる、希少価値の高いチーズです。 タランテ-とは? タランテ-はフランスの北にあるサヴォア地方で主につくられて… 続きを読む
2016年12月2日 食材 ルクロンチーズ -カマンベールに似ている初心者向けチーズ- ハートのパッケージが目印の“ルクロンチーズ”。白カビチーズのようで食べやすい、チーズ初心者にもおすすめの一品です。 ルクロンチーズとは? ルクロンチーズは、フランスのコンテ地方でつくられているウォ… 続きを読む
2016年11月30日 食材 エジー・サンドレチーズ -蒸留酒でウォッシュされた芳醇なチーズ- 灰をかぶっている”エジー・サンドレチーズ”。神様のおみ足として例えられることもある芳醇な香りのチーズです。 エジー・サンドレチーズとは? エジー・サンドレチーズはフランスのブルゴーニュ地方でつくら… 続きを読む