2016年10月24日 食材 コーヒーリキュール -ミルクやウォッカに入れれば飲みやすいカクテルに- カクテルはもちろんのこと、お菓子にも使用されることが多い“コーヒーリキュール”。コーヒーの芳醇な香りがお酒にそのまま移っている男女問わず人気のリキュールです。 コーヒーリキュールとは? コーヒーリ… 続きを読む
2016年10月21日 食材 クアドレッロ・ディ・ブーファラ -日本酒によく合うチーズ- 水牛の乳をつかったウォッシュタイプのチーズ“クアドレッロ・ディ・ブーファラ”。新技術の開発によってうまれたチーズです。 クアドレッロ・ディ・ブーファラとは? クアドレッロ・ディ・ブーファラはイタリ… 続きを読む
2016年10月20日 食材 ロッコロ -イタリアの伝統ウォッシュチーズの復刻版- イタリアの伝統ウォッシュチーズを復刻した“ロッコロ”。まだ歴史は浅いチーズですが、歴史を紐解いていくとイタリアの昔の家庭の姿が垣間見れます。 ロッコロとは? ロッコロはイタリアのロンバルティア州で… 続きを読む
2016年10月19日 食材 バニラ -エッセンスはお菓子作りに欠かせない材料- 甘い独特の香りが特徴の“バニラ”。製菓の香料や香水の原料として使用されています。ほとんどがバニラビーンズやエッセンスとして流通していますが、観賞用のバニラの美しい花を眺めるのも素敵です。 バニラとは… 続きを読む
2016年10月13日 デザート パフェ -スイーツの代名詞的存在- アイスクリームやプリンなど、たくさんのスイーツが盛りつけられた“パフェ"。ご当地パフェとして「とんかつ」が盛りつけられているものもあり、提供しているお店を盛りあげるだけではなく、町おこしのためのスイー… 続きを読む
2016年10月12日 食材 サルヴァ・クレマスコ -甘く繊細な味わいが特徴のチーズ- ゴツゴツと岩のような“サルヴァ・クレマスコ”。第一印象は決してオシャレなチーズではありませんが、見た目とは裏腹に繊細でとてもおいしいチーズです。 サルヴァ・クレマスコとは? サルヴァ・クレマスコは… 続きを読む
2016年10月11日 前菜 ヴュー・リール -フランス市民に愛されるメジャーなチーズ- 独特の臭いがする“ヴュー・リール”。フランスではスーパーでも目にすることのできる、メジャーなチーズのひとつです。 ヴュー・リールとは? ヴュー・リールはフランス原産のウォッシュタイプのチーズです。… 続きを読む
2016年10月5日 食材 カブリ・アリエジョワ -ヤギの乳から作られる絶品チーズ- 絶品チーズのヤギの乳バージョン“カブリ・アリエジョワ”。チーズの香りと香ばしい木の香りがマッチした、病みつきになるチーズです。 カブリ・アリエジョワとは? カブリ・アリエジョワはフランスのミディ=… 続きを読む
2016年10月3日 デザート 生クリーム -スイーツを彩る名わき役- デザートや料理、飲み物に幅広く使用される食材“生クリーム”。漢字では凝乳と表記されるように、牛乳の乳脂肪分を原料としてつくられています。 生クリームとは? 生クリームは牛乳を遠心分離器にかけて、乳… 続きを読む
2016年9月29日 食材 タレッジョ -イタリアを代表するウォッシュチーズ- イタリアのウォッシュチーズを代表する“タレッジョ”。むっちりとしたやわらかな食感は、ウォッシュチーズでありながらも万人受けするチーズに仕上がっています。 タレッジョとは? タレッジョは主にイタリア… 続きを読む